体内のコラーゲンは年齢とともに減少しています。

 

 

 実に、40歳以上でおよそ半分以下にまで減少します。

 

 サーモンコラーゲンゼリーなら、1日1個食べるだけで、コラーゲンを3,000mg補給できます。

 ※健康のためには1日1個を目安にお取り下さい。

 
 
 

 河北麻友子さんもオススメ!

 
 
 

コラーゲンの働き

 
 

 コラーゲンにはどのような働きを持っているのかといいますと、人体内全体に行き渡ることで、体内の臓器や骨などを結合させるという働きがあります。

 

 臓器や骨だけでなく、細胞も結合する働きを促進してくれるますので、体内の機能を円滑に働かせるという働きもあります。

 

 コラーゲンが身体に良い理由とは、これらの事から臓器や骨の結合や細胞の結合に必要な成分であるということなのです。

 

 臓器や骨の結合や細胞の結合に必要な成分であるという事は、美容面に関しても同様の事が言えるのですが、美容面と健康面を双方から改善していくのがコラーゲンの役割であり、コラーゲンは人に欠かす事が出来ない存在物質なのです。

 

 
 
 

 
 
 

サーモンコラーゲンゼリーが選ばれる理由

 
 

サーモンの皮から抽出したコラーゲンだから体内への吸収が早い

 

 サケは、良質なタンパク質や脂質、ビタミンが豊富な、日常生活になじみの深い食材です。

 

 サーモンの皮から抽出されるコラーゲンは、水中で生活する魚由来のため変性温度も低く、ヒアルロン酸生産の促進に有効なヒドロキシプロリンの含有量が少ないのが特徴です。

 

 しかし、この含有量は生産にちょうどよく、牛や豚由来のような動物由来のコラーゲンに比べて、吸収に優れていることが明らかになりました。

 
 

1包で約フカヒレ1枚分のコラーゲンを補給できます

 

 コラーゲンが含まれる食材は数多くありますが、その中でも高級食材として有名なフカヒレは他の食材に比べて群を抜いてコラーゲンが含まれています。

 

 そのフカヒレ一枚分のコラーゲンを「サーモンコラーゲンゼリー」1包で摂取することができます。

 

 コラーゲンの一日摂取量の目安は5g~10gを摂るといいとされています。日本人女性の食事からはコラーゲン平均摂取量は1.9gとなっており、目安まで摂取できていません。

 
 

アロニア味なのでデザート感覚で食べられます

 

 サーモンコラーゲンゼリーということでサケの味を連想してしまいがちですが、アロニア味なのでデザート感覚で食すことができます。

 

 さらにスティックタイプで携帯しやすいので、食べたいときに食べたり、外出先でそのまま手軽に食べられます。

 
 

なぜ鮭コラーゲンがよいのか

 

 鳥・豚・牛のコラーゲンには人獣共通感染症の可能性がありますが、魚は安全性が高いため感染症の恐れがありません。

 

 さらに、コラーゲンは、哺乳動物の体を形成する強靱な構造タンパク質で、食べてすぐに分解されません。

 

 コラーゲンは、ゼラチンになってから、胃や小腸で分解されます。鮭コラーゲンは、ゼラチンになる温度(変性温度)が19℃なので、食べるとすぐにゼラチンになります。

 
 
 

サーモンコラーゲンゼリーは皆さんに笑顔になってほしいという思いから生まれました

 
 

 歳を重ねることで、笑顔が減ってはいませんか?

 

 あなたは今幸せですか?

 

 コラーゲンは20歳を過ぎてしまうと、年齢とともに減少していきます。

 

 女性のコラーゲンの摂取量としては毎日3,000mg足りていません。

 

 それを補うものを、安心できるもので美味しく食べ続けられるものを作りたいということから、原料は北海道という大自然によって育まれた素材にこだわりました。

 

 コラーゲンはサーモンの皮から、味は甘酸っぱいアロニア果実から。

 

 食べ続けることで、キレイになったと自信が持てるように、もっと笑顔になってもらうために私たちの想いを込めてお届けしています。